運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-08 第192回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

○高木(義)委員 国による補助制度に加えまして、さらなる財政支援措置、また、世界遺産に特化した有利な地方債制度の創設などが求められております。これらの施策について、地元自治体では、担当省庁任せでよいのかという声がありますが、地方創生担当大臣として、改めて指導性を発揮していただきまして、決意をお願いします。

高木義明

2016-02-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第4号

地方債制度については、今まで武正委員が年次を追って説明してくださったとおり、地方団体自主性自立性を高める観点から、順次制度見直しを行ってきました。  さらに、このたび、地方団体自主性を一層高めるために、これまでに協議制対象であったものを可能な限り届け出制対象に切りかえるといった抜本的な見直しを行うこととしまして、必要な法改正をお願いいたしております。

高市早苗

2015-03-31 第189回国会 参議院 総務委員会 第5号

五、地方債制度及びその運用については、地方債届出制度運用状況も踏まえつつ、地方債発行に関する国の関与の在り方について、地方公共団体自主性自立性を高める観点から必要な検討を行うとともに、財政力の弱い市町村が円滑に資金を調達できるよう、地方公共団体金融機構の機動的な活用を含め、公的資金確保と適切な配分最大限配慮を行うなど、円滑な起債と流通保有安全性確保を図ること。  

藤末健三

2015-03-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

○菅原副大臣 今、総務省からお答えがありましたとおり、地方債制度を所管する財務省といたしましても、公営企業地方公共団体財務状況をしっかりと把握した上で、財務健全性確保観点から、適時適切な助言を行っていきたいと思っております。  ちなみに、平成二十七年度当初予算においては、この水道事業に関しまして、財政融資資金、二千三百三十七億円計上いたしております。  

菅原一秀

2014-05-21 第186回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

そういうマクロ的な観点から見て、今よく聞かれる話が、例えばPFIとかレベニュー債とかそういったいろいろな民間資金活用のスキームをつくってみたところで、やはり、地方自治体の地方債制度があり、そこに交付税交付金元利償還負担をしてくれるような非常に便利な仕組みがあると、やはりみんな、一生懸命案を考えてPFIをやってみるとか、そういうことをしなくなってしまう。  

松田学

2014-03-20 第186回国会 参議院 総務委員会 第8号

七、地方債制度及びその運用については、平成二十四年度から導入された民間資金に係る地方債届出制度運用状況を踏まえ、財政基盤が脆弱な市町村に対しては、地方公共団体金融機構の機動的な活用を含め、公的資金確保と適切な配分最大限配慮を行うなど、地方債の円滑な発行流通保有安全性確保を図ること。  

吉川沙織

2014-02-28 第186回国会 衆議院 総務委員会 第6号

七 地方債制度及びその運用については、平成二十四年度から導入された民間資金に係る地方債届出制度運用状況を踏まえ、財政基盤が脆弱な市町村に対しては、地方公共団体金融機構の機動的な活用を含め、公的資金確保と適切な配分最大限配慮を行うなど、地方債の円滑な発行流通保有安全性確保を図ること。  

原口一博

2013-03-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第4号

六、地方債制度及びその運用については、平成二十四年度から導入された民間資金に係る地方債届出制度運用状況を踏まえ、財政基盤が脆弱な市町村に対しては、地方公共団体金融機構の機動的な活用を含め、公的資金確保と適切な配分最大限配慮を行うなど、地方債の円滑な発行流通保有安全性確保を図ること。  

加賀谷健

2013-03-21 第183回国会 衆議院 総務委員会 第4号

五 地方債制度及びその運用については、平成二十四年度から導入された民間資金に係る地方債届出制度運用状況を踏まえ、財政基盤が脆弱な市町村に対しては、地方公共団体金融機構の機動的な活用を含め、公的資金確保と適切な配分最大限配慮を行うなど、地方債の円滑な発行流通保有安全性確保を図ること。  

徳田毅

2012-03-29 第180回国会 参議院 総務委員会 第8号

五、地方債制度及びその運用については、平成二十四年度から民間資金に係る地方債届出制度が導入されることも踏まえ、地方債リスク・ウェイトを零とする現行取扱いを堅持するとともに、財政基盤が脆弱な市町村に対しては、地方公共団体金融機構の機動的な活用を含め、公的資金確保と適切な配分最大限配慮を行うなど、地方債の円滑な発行流通保有安全性確保を図ること。  

片山さつき

2012-03-08 第180回国会 衆議院 総務委員会 第6号

四 地方債制度及びその運用については、平成二十四年度から民間資金に係る地方債届出制度が導入されることも踏まえ、地方債リスク・ウェイトを零とする現行取扱いを堅持するとともに、財政基盤が脆弱な市町村に対しては、地方公共団体金融機構の機動的な活用を含め、公的資金確保と適切な配分最大限配慮を行うなど、地方債の円滑な発行流通保有安全性確保を図ること。  

皆吉稲生

2012-03-05 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

この十六ページの議論は、日本地方債制度議論をどうするかというよりは、どちらかといいますと欧州国債と比べた場合どうかという議論でございますので、逆に言いますと、この欧州国債の不安定さというものを比較するために日本地方財政制度を出したということでございますので、そこの在り方自体はまたいろんな議論があろうかと思います。  

高田創

2011-03-30 第177回国会 参議院 総務委員会 第5号

五、地方債制度及びその運用在り方については、地方債の円滑な発行流通保有安全性確保するとともに、地方公共団体の自主的・主体的な財政運営に資する観点から、見直し検討すること。  六、地方税財政に係る諸制度見直しに当たっては、財政基盤の脆弱な市町村に対し、特段配慮を行うこと。

片山さつき

2011-03-22 第177回国会 衆議院 総務委員会 第5号

五 地方債制度及びその運用在り方については、地方債の円滑な発行流通保有安全性確保するとともに、地方公共団体の自主的・主体的な財政運営に資する観点から、見直し検討すること。  六 地方税財政に係る諸制度見直しに当たっては、財政基盤の脆弱な市町村に対し、特段配慮を行うこと。

坂本哲志

2010-10-21 第176回国会 参議院 総務委員会 第2号

今年の春に、片山当時教授は、私どもの方のお願いもありまして、この委員会参考人として知見を述べていただいているんですが、その中で、この地方債制度につきまして、地方債について国がいろいろと口を出すのが非常におかしい、大変屈辱的であるというようなことをおっしゃっているんですよ。本当にそうなんでしょうか。  この一枚目の表にございますが、新しく、十八年以降こういう制度になったんですね。

片山さつき

2010-10-21 第176回国会 参議院 総務委員会 第2号

ただし、固定資産税でありますとか、それから住民税でありますとか、これ標準税率というのがありまして、これを下回った場合にはその地方債制度同意制度から許可制度に移るという非常に厳しい制度になるわけですね。これをじゃどういう場合に許可するのかということでさっきお触れになった同意基準というのがあるわけです。  

片山善博

2009-02-26 第171回国会 衆議院 総務委員会 第5号

久保政府参考人 多分、委員御案内のとおりのことと思いますけれども、今のじゃなくて従前の地方分権推進計画に基づきまして、地方債制度につきましても原則として発行を自由にするようにということが勧告でございました。そして、政府がつくりました、閣議決定いたしました分権推進計画にもそのことが明記をされて、そして、分権一括法地方債許可制度を改めて協議制度へ移行した。

久保信保

2008-02-05 第169回国会 参議院 総務委員会 第2号

余りにもたくさんの種類、そして複雑化ということの中で、この地方債について、赤字地方債については、そういうふうな調達金利という意味で非常に不利になっている部分があるんではないかというふうに懸念しているところでありますけれども、その辺についてのお考え、そして、分権型社会においては国民、住民に対する説明責任というものも問われるわけでありますから、住民の立場に立った地方債制度改革というものをどのように考えていらっしゃるか

那谷屋正義

2008-02-05 第169回国会 参議院 総務委員会 第2号

○国務大臣増田寛也君) あと、大きな御指摘ございました地方債制度改革の方向について私の方から申し上げたいと思いますけれども、やはり今後、分権が進んでいくに応じて地方の自由と責任を高めていくと。したがって、こうした中で財政面自立、その上で地方債制度につきましてもできる限りその地域の住民皆さん方や、それから市場に対して分かりやすい制度としていくべきではないかと。  

増田寛也

2008-01-29 第169回国会 衆議院 総務委員会 第1号

四 地方財政制度については、地方債制度運用を含め、地方自由度財政規律をより一層高める観点から、制度の抜本的な改正運用の改善に努めること。また、その前提として、地方分権改革の一層の推進観点から、事務の義務付けの廃止等国地方役割分担見直し、権限と財源の適正な配分、国と地方を通じた財政制度改革を早急に進めること。   右決議する。 以上であります。  

今井宏

2007-11-15 第168回国会 衆議院 総務委員会 第5号

その検討に当たりましては、現行再建制度でございますとか、現行地方債制度運用を踏まえまして、四つの指標間の整合性、これも勘案をいたした上、どうするかといった検討を進めているところでございます。本日も、この時間帯で、地方公共団体を集めまして、説明会の開催を今いたしております。そこで私どもの基本的な考え方をお示しするなどして、必要な意見交換を行っております。  

久保信保